花文字作家Ruto~流兎~のホームページへ
ようこそいらっしゃいました!
花文字は日本古来より伝わる
吉祥絵柄を使用して描いています。
大切な人を思いやる心や願いが
着物の柄や贈り物、
献上品に利用されてきました。
現在でもこどものお祝いである
お宮参り・七五三・成人式の着物の柄はもちろん
小物の柄や食器にも使われています。
神社仏閣の縁起物にも見かけます。
上記の絵には
植物(松・竹・梅・菊・桜・丁子)や
動物(尾長鶏・おしどり・千鳥)
古来より吉祥の印とされる絵柄
(束熨斗・七宝・小槌・青海波・太陽・宝鑰)
多種の絵柄を組み合わせています。
絵柄には見知ったもの、見慣れたものも
多いのではないでしょうか。
以下に花文字ソムリエ協会にて
考案、使用している
吉祥絵柄の意味を解説いたします。
徐々に記事を増やしてきますので
お楽しみにお待ちください。
Instagramにて近況などの情報発信中です。
フォローして頂けると喜びます(^^)
Ruto -流兎-
Hiroko Hayashi
花文字ソムリエ協会公認作家
花文字を手にとって頂いた方からは
飾った部屋が明るくなった!
自分の気持ちも晴々とした、
贈り物が喜ばれて嬉しかったと
感想を頂いています。
今後も花文字作品をご覧になった方の
笑顔とご多幸を祈って活動していきます。
初心を忘れずにいるために
ホームページのタイトルは
「Artist Begnins!」