器物文様 金嚢(きんのう)[宝尽くし] お金、お守り、香料を入れる、富を生む袋。巾着とも言われ、お宮参りの際に男の子の晴れ着に使われる文様。福袋・福労とも呼ばれ積み重ねた苦労も福に転じるをと言われます。 2025.02.24 器物文様
器物文様 束ね熨斗(たばねのし) このサイトのトップページを飾る絵柄「束ね熨斗」は吉祥紋様の一つで幸福・繁栄など、この上なく縁起が良い、おめでたい意味があります。江戸時代以降贈り物や引き出物に添える、のしあわびの略称で、ご祝儀袋の右上... 2025.02.02 器物文様